文化財防火デーを前に消防訓練
戸島神社
2012年01月22日
文化財防火デーは、昭和24年の1月26日に、奈良県の法隆寺で火災が発生し、日本最古の壁画などが焼失したことを教訓に、貴重な文化財を保護していこうと、国が昭和29年に制定したものです。今年は、午前9時30分から乙島の戸島神社で消防訓練が行われ、玉島消防署の署員や、玉島方面隊の中央分団の団員、それに神社の責任役員などが参加しました。訓練は、戸島神社の東の山林から出火し、風にあおられて拝殿に火が燃え移る恐れがあるという想定で進められました。玉島消防署と玉島方面隊の団員達は、神社の階段下からホースをつなぐと延焼の拡大を防ごうと消火活動を行いました。またこの日は、避難中に転倒し、自力で歩く事が困難な人を搬送する訓練もあわせて行われました。
関連キーワード
文化財
真備図書館もとの場所で業務再開
真備図書館
2021年01月30日
黒崎・中津貝塚現地説明会
2020年01月18日
乙島まつり
戸島神社
2018年10月28日
市長定例記者会見
倉敷市役所
2013年09月03日
文化財防火デーに伴う消防訓練
羽黒神社
2005年01月22日
「文化財」でさらに検索
防火
倉敷市幼年少年女性防火委員会
倉敷市消防局
2018年05月28日
ながわりの華で消防訓練
ながわりの華
2015年11月17日
年末夜警 実施
2014年12月28日
玉島幼稚園親子防火教室
玉島幼稚園
2014年12月08日
倉敷で防火パレード
倉敷美観地区
2013年11月02日
「防火」でさらに検索
デー
国際ソロプチミスト倉敷が啓発活動
2018年11月30日
ウィキペディアタウン@備中路
2017年08月28日
ハートランド倉敷で備中デー
倉敷アイビースクエア
2017年05月07日
瀬戸内倉敷ツーデーマーチ 良寛コース
2015年03月15日
瀬戸内倉敷ツーデーマーチ
2007年03月10日
「デー」でさらに検索
消防
消防操法訓練大会
2016年09月11日
玉島・笠岡道路(Ⅰ期)開通を前に合同現地調査
2015年03月24日
中国電力玉島発電所で合同防災訓練
中国電力 玉島発電所
2012年10月31日
倉敷市消防職員意見発表会
倉敷市消防局
2011年03月15日
第10回倉敷地域合併協議会
倉敷市消防局
2004年08月26日
「消防」でさらに検索
訓練
倉敷市消防団玉島方面隊 消防操法訓練大会
西部ふれあい広場
2017年09月10日
消防操法訓練大会
2016年09月11日
災害用排水ポンプ車の操作訓練
高梁川河川敷
2016年06月07日
南浦小で不審者対応訓練と防犯教室
南浦小学校
2014年07月03日
水島港テロ対策合同訓練
2007年10月16日
「訓練」でさらに検索
戸島
乙島の養父の御船「戸島丸」戸島神社へ
戸島神社
2016年10月23日
戸島神社(乙島)に功労者顕彰碑 建立
戸島神社
2005年04月24日
福祉講演会・敬老会
戸島神社
2004年10月31日
戸島神社年賀祭(厄払い)
1985年02月20日
乙島まつり
乙島
1984年10月28日
「戸島」でさらに検索
神社
玉商野球部グラウンド開きとOB会入会式
玉島商業高校野球部グラウンド
2019年01月02日
県氏子青年協議会 お田植え祭
2018年06月23日
南浦で三世代ふれあいウォーキング大会
南浦小学校
2015年03月01日
おさかな直売所「浜のかあちゃん寄り道・乙島」オープン
浜のかあちゃん寄り道・乙島
2013年10月25日
備中玉島福よせ七福神祭
羽黒神社
2004年04月04日
「神社」でさらに検索
消防署
宝満寺で消防訓練
宝満寺
2019年02月02日
船穂支所と船穂武道館 合同消防訓練
船穂支所 船穂武道館
2015年11月26日
くらしき作陽大学に玉島消防署の代替本部設置協定を締結
倉敷市役所
2014年07月01日
玉島・船穂 2週連続で積雪
玉島・船穂地区
2014年02月14日
船穂・柳井原小学校 社会科見学
玉島消防署
2004年05月13日
「消防署」でさらに検索
かわら版トップへ
●
会社概要
●
交通アクセス
●
サイトマップ
●
お問合せ
●
放送基準
●
「政治と報道」に関するガイドライン
〒713-8121 倉敷市玉島阿賀崎1-2-31 TEL : 086-526-7075 FAX : 086-526-7131 フリーダイヤル : 0120-37-7075
Copyright (C) Tamashima TV Inc. All Rights Reserved.