夏祭り富田
富田小学校
2014年08月13日
8月13日(水)夏祭り富田が開かれました。 富田地区社会福祉協議会が主催する「夏祭り富田」が、富田小学校のグラウンドで開かれ、家族連れなど多くの人が訪れました。 開会式に続いては、ステージ発表へと移り、始めに亀山子ども会の4年生から6年生の児童21人が和太鼓を演奏しました。 子どもたちは、6月の下旬から週に1回から2回、亀山子ども会館に集まって和太鼓の練習に励み、本番では、練習の成果を発揮して、息のあった演奏を披露しました。 その後、富田小学校の児童クラブ、「とみた児童クラブ」の子どもたちが、一輪車やけん玉、手話を発表しました。 その他、フォークダンスや銭太鼓、太極拳などのグループが出演し、合わせて21のプログラムを繰り広げました。 また、グラウンドには、富田地区の各町内や子ども会などが夜店を出し、訪れた人の人気を集めました。
関連キーワード
祭り
長尾神社秋季例大祭
長尾神社
2018年10月19日
投扇興ワークショップ
遊美工房
2011年03月06日
船穂神社秋祭り
2009年10月22日
真備船穂ふるさとふれあい商工祭り
船穂公民館駐車場
2007年12月02日
船穂町農業祭り
2007年10月20日
「祭り」でさらに検索
富田
元気をテーマに開催 富田で高齢者のつどい
富田小学校 体育館
2019年12月08日
恒久平和を願い 水島空襲 平和の鐘
福田公園
2016年06月22日
倉敷音楽祭フェスティバルイベント交流セレモニー
倉敷市芸文館 大ホール
2015年03月05日
優良運転者等表彰式
玉島警察署
2011年09月28日
富田分団第5部消防機庫 落成式
富田分団第5部 消防機庫
2009年11月22日
「富田」でさらに検索
小学校
公立小学校と幼稚園で3学期はじまる
2015年01月07日
玉島地区子ども会連合会総会・研修会
船穂公民館
2013年04月21日
富田小と富田幼の合同避難訓練
富田小学校
2012年02月27日
地域の方とのふれあい会&お別れ会
長尾小学校
2006年11月15日
三世代ふれあい歌声のつどい
玉島南小学校
2005年07月03日
「小学校」でさらに検索
社会
乙島コミュニティハウス とんど焼き
乙島コミュニティハウス
2021年01月15日
日本山妙法寺国民平和行進
2018年07月27日
社会を明るくする運動
倉敷商店街 ビオス憩いの広場
2015年07月01日
県立玉島高校 入学式
県立玉島高校
2011年04月08日
「社会を明るくする運動」パレード
JR倉敷駅周辺
2008年07月01日
「社会」でさらに検索
福祉
乙島小学校区コミュニティ協議会と社協の総会
乙島コミュニティハウス
2018年05月14日
こどものための食育フェア
くらしき健康福祉プラザ
2017年08月05日
倉敷市保健福祉功労者表彰式
くらしき健康福祉プラザ
2014年11月06日
選抜高校野球21世紀枠の推薦を受けた玉商に表彰状伝達
玉島商業高校
2012年11月19日
南浦小学校地区社会福祉協議会 総会
旧南浦幼稚園
2012年04月29日
「福祉」でさらに検索
協議
長尾学区民 体育祭
長尾小学校
2018年10月28日
玉島警察署管内金融機関防犯推進協議会臨時総会
2012年12月03日
玉島・船穂の各地で盆踊り大会(南浦・柳井原・小原)
柳井原小学校 グラウンド
2012年08月14日
玉島地区環境衛生協議会がAMDAに寄付金の贈呈
2008年03月05日
玉島婦人協議会 薬膳料理講習会
2006年09月20日
「協議」でさらに検索
児童
市内の幼稚園と小学校で始業式
2018年09月03日
南浦小学校 交通安全教室
南浦小学校
2017年05月01日
県会議員 ながおキッZ児童クラブを視察
玉島公民館長尾分館
2013年10月08日
穂井田小の児童 JA女性部と夏野菜の苗植え
穂井田小学校
2013年05月09日
玉島小学校児童会 古切手寄贈
玉島社会福祉協議会
1985年03月28日
「児童」でさらに検索
クラブ
玉島まつり
新倉敷駅前通り 新倉敷駅南公園
2015年08月29日
倉敷西LCと岡山パールLCが臓器緊急輸送車を寄贈
西崎内科医院
2014年01月28日
玉島商工会議所 新年互礼会
玉島商工会議所
2013年01月07日
福島地区の老人クラブ会員 いちご狩り体験
2007年12月18日
倉敷市老人クラブ連合会 スポーツ大会
倉敷運動公園
2005年07月06日
「クラブ」でさらに検索
かわら版トップへ
●
会社概要
●
交通アクセス
●
サイトマップ
●
お問合せ
●
放送基準
●
「政治と報道」に関するガイドライン
〒713-8121 倉敷市玉島阿賀崎1-2-31 TEL : 086-526-7075 FAX : 086-526-7131 フリーダイヤル : 0120-37-7075
Copyright (C) Tamashima TV Inc. All Rights Reserved.