たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
週刊かわら版
玉島地区の3つの神社(羽黒神社・柏島神社・御前神社)で秋祭り
羽黒神社 柏島神社 御前神社
2014年10月12日
10月12日日曜日 玉島地区の3つの神社で秋祭りが行われました。羽黒神社の秋季例大祭の本祭りを迎えたこの日は、午後6時すぎに昭和橋に新町と五楽会の千歳楽が集まり、さしたを繰り広げながら、玉島の古い町並みを進み、羽黒神社を目指しました。神社の境内では、氏子青年会などが蜂の巣ゲームを用意し、様々な景品で多くの人を楽しませました。そして午後8時に新町青年団の千歳楽が、午後8時20分に五楽会の千歳楽が石段を登り拝殿前で奉納を行いました。柏島神社では、午前9時すぎに宮地、五明、平尾、船宮、福井の千歳楽と、子ども千歳楽をもつ、子ども会が宮入りし、亀山昭三名誉宮司からお祓いを受けました。その後、5つの町内の担ぎ手たちが、協力しながら順番に千歳楽を担ぎ、勇壮な練りを披露しました。また黒崎の御前神社の秋季例大祭2日目のこの日は、御旅所の黒崎の第二公園に黒崎本村南と黒崎本村北、町、小原の4つの町内の千歳楽が集まりました。この日はまず、町子ども会の小学生のほか、中学生なども加わって太鼓の演奏を行いました。そのあと、町内を巡行していた御前神社の金の神輿が公園に到着し、神田英経(こうだ ひでつね)宮司が神事を執り行いました。そして、黒崎本村南子ども会の子どもたちがよさこいソーランの踊りを披露したあと、4つの町内が一斉に千歳楽の練りを繰り広げました。