玉島東中 防災・減災学習講演会
玉島東中学校
2016年01月19日
玉島東中で防災・減災学習講演会がひらかれました。 玉島東中学校では、毎年2年生が神戸で阪神淡路大震災について学ぶ校外学習を行うことから、その事前学習として1年生が防災・減災講演会を行っています。今年度は、1年生178人を対象に船穂中学校 教員の尾崎明弘(おざきアキヒロ)さんが、津波の怖さや命の尊さについて話しました。 尾崎さんは、東日本大震災発生後から、毎年夏に、被災地支援のボランティアを行っています。 講演会では阪神淡路大震災で道路が分断された写真や、東日本大震災で発生した津波が家や車を飲みこんでいく映像を上映し、自然災害の恐ろしさについて伝えました。
関連キーワード
東中
全国高等学校ラグビーフットボール大会 岡山県予選会 〔決勝戦〕玉島VS創志
美作ラグビー場
2020年11月14日
県立玉島高校で2学期の始業式
県立玉島高校
2019年08月26日
税に関する高校生と中学生の作品の表彰
2014年11月20日
溜川清掃大作戦
溜川
2014年03月30日
玉島東中学校の有志ら環境浄化キャンペーンに参加
新倉駅南側
2003年10月17日
「東中」でさらに検索
防災
南浦自主防災組織連絡会が避難訓練
南浦小学校
2019年10月13日
船穂支所・船穂武道館で合同防災訓練
船穂支所 船穂武道館
2017年11月22日
玉島ハーバーフェスティバル
2015年07月25日
倉敷市消防局 防災センターがリニューアル
倉敷市消防局内
2015年04月01日
高梁川の安全利用点検
船穂河川敷他
2012年04月25日
「防災」でさらに検索
学習
くらしき作陽大学 弾道ミサイルを想定した避難訓練
くらしき作陽大学
2017年10月30日
黒崎公民館 人権の花の植栽
黒崎公民館
2016年06月15日
玉島東中 防災・減災学習講演会
玉島東中学校
2016年01月19日
高校で入学式(県立玉高、玉商)
県立玉島高校 玉島商業高校
2015年04月08日
乙島東小学校で避難訓練と児童の引き渡し訓練
乙島東小学校
2013年06月08日
「学習」でさらに検索
講演
玉島市民交流センターで防災イベント
玉島市民交流センター
2016年08月20日
花まつりと仏教徒大会
2015年04月07日
犯罪被害者遺族講演会
倉敷芸術科学大学
2014年12月10日
ポリテックビジョン2012(中国職業能力開発大学校)
中国職業能力開発大学校
2012年02月24日
玉島中央区愛育委員会健康づくり講演会
2007年07月31日
「講演」でさらに検索
学校
乙島コミュニティハウス とんど焼き
乙島コミュニティハウス
2021年01月15日
沙美小「わくわくフリーマーケット」の収益金をAMDAに寄付
沙美小学校
2015年02月10日
倉敷市総合バスケットボール優勝大会 ~最終日~
福田公園 体育館
2014年08月23日
玉島と船穂の小学校で運動会
玉島、船穂各小学校
2012年05月26日
玉島・船穂の小学校で卒業式
富田小学校
2011年03月18日
「学校」でさらに検索
阪神
オール巨人さん・くまモン 真備の保育園児と交流
2018年10月04日
春のセンバツ 釜石高校を玉島の住民も応援
2016年03月21日
玉島東中 防災・減災学習講演会
玉島東中学校
2016年01月19日
阪神タイガースに入団 守屋 功輝さんの激励会
ホテルセントイン倉敷
2014年12月30日
広島の土砂災害の被災地へ災害ボランティア・消防局の職員を派遣
倉敷市役所
2014年08月24日
「阪神」でさらに検索
大震災
玉商定期演奏会
玉島文化センター
2013年12月28日
鎮魂ツアーの一行 玉島に戻る
2013年03月11日
根浜地区に畳を提供
ナショナル発条倉庫
2012年02月14日
東日本大震災犠牲者追悼演奏会
くらしき作陽大学 藤花楽堂
2012年01月20日
夏至の日に合わせ市が節電の啓発活動
山陽マルナカ新倉敷店 ほか
2011年06月22日
「大震災」でさらに検索
かわら版トップへ
●
会社概要
●
交通アクセス
●
サイトマップ
●
お問合せ
●
放送基準
●
「政治と報道」に関するガイドライン
〒713-8121 倉敷市玉島阿賀崎1-2-31 TEL : 086-526-7075 FAX : 086-526-7131 フリーダイヤル : 0120-37-7075
Copyright (C) Tamashima TV Inc. All Rights Reserved.