認知症予防講演会
2016年12月19日
高齢化が進み認知症を発症する人の数が増加していることから、地域で支えていくために知識を広めようと、玉島保健推進室が2年前から開いている、認知症予防講演会が開かれ、およそ100人が訪れました。この日は、藤戸クリニックの亀山有香(かめやまユカ)院長が講師をつとめ、認知症はひとつの病気の名称ではなく、いろいろな症状を発症する疾患の総称で、ひとにより症状や原因も投薬の種類も変わってくることなどを話しました。また完治や治癒が困難で、医療行為だけではなく、患者が安心して暮らせる地域社会の構築について考える必要があると述べました。このほか認知症予防の運動の紹介なども行われました。
関連キーワード
認知
倉敷市長選・市議選の告示
倉敷市役所
2020年04月19日
玉島信用金庫 「はつらつ健康教室」開講
玉島信用金庫本店
2019年10月25日
南浦小学校地区社協 総会と講演会
南浦小学校
2015年05月10日
玉島婦人協議会 総会
玉島市民交流センター
2014年04月24日
南浦で高齢者の体力作り事業
南浦小 体育館
2011年03月27日
「認知」でさらに検索
予防
令和2年第5回 倉敷市議会 議決・閉会
2020年09月30日
玉島フェニックス初の体験会
柏島小学校
2020年07月12日
岡山県年金協会玉島5分会グラウンドゴルフ大会
2020年06月22日
くらしき心ほっとサポーター自殺予防啓発活動
JR新倉敷駅
2015年03月04日
マスカット援農隊の別働隊が発足
2011年12月02日
「予防」でさらに検索
講演
南浦小学校地区社会福祉協議会総会
南浦小学校
2018年05月19日
玉島JCが健康イベント「つくる健康」
玉島市民交流センター
2014年09月06日
復興支援 ハートフルコンサート
たまテレホール
2013年04月09日
上成で防災講演会と炊き出しの訓練
上成小学校
2012年07月22日
富田地区福祉講演会・敬老会
富田小学校
2010年11月21日
「講演」でさらに検索
保健
玉島支所でフライデーオベーション 医療従事者に拍手で感謝
2020年04月24日
くらしきアニマルレスキュー定期ミーティング
玉島市民交流センター
2019年08月22日
倉敷市が熊本市に災害支援チーム派遣
2016年04月19日
船穂でミニ健康展とふれあい芸能祭
船穂町高齢者福祉センター
2015年06月07日
玉島ロータリークラブ 学校保健会玉島支部にAEDトレーナーセット寄贈
2007年09月11日
「保健」でさらに検索
推進
玉島地区交通安全関係団体合同会議
玉島支所
2013年03月26日
暴力追放銃器根絶運動推進県民大会
岡山市三木記念ホール
2011年11月15日
あいさつ運動 推進標語 表彰式
市長対和室
2008年03月28日
玉浅暴力追放推進連合会総会
玉島警察署
2006年06月08日
玉島地区リサイクル推進員委嘱状交付式
玉島支所
2005年04月27日
「推進」でさらに検索
かわら版トップへ
●
会社概要
●
交通アクセス
●
サイトマップ
●
お問合せ
●
放送基準
●
「政治と報道」に関するガイドライン
〒713-8121 倉敷市玉島阿賀崎1-2-31 TEL : 086-526-7075 FAX : 086-526-7131 フリーダイヤル : 0120-37-7075
Copyright (C) Tamashima TV Inc. All Rights Reserved.