船穂で初のイベント わくわく科学ランド
船穂小学校 体育館
2019年12月08日
船穂小学校の体育館で、「冬の子ども体験~わくわく科学ランドin船穂」と題したイベントが開かれ、こどもたちと保護者、あわせておよそ50人が参加しました。このイベントは、船穂の子どもたちを地域の人で育てていこうと、船穂の2つの小学校と保育園、幼稚園のPTAで組織する団体などが、今回初めて企画したものです。講師は、にいみ木のおもちゃの会の代表を務める「たーちゃん」こと、藤本忠男(ふじもとただお)さんが務めました。藤本さんは、様々な材質の筒の中に鉄の塊を入れて落とす実験を見せ、材質によって鉄の塊が落ちてくるスピードが違うことなどを紹介しました。参加者は、船穂中学校の生徒など多くのボランティアのサポートを受けながら、19のブースを回り、楽しいひと時を過ごしました。
関連キーワード
船穂
船穂地区社協ふれあい健康ウォーキング大会
2021年01月30日
倉敷市長選挙・倉敷市議会議員補欠選挙 投票日
2020年04月26日
倉敷市交通安全対策協議会 総会
倉敷市役所
2014年05月28日
倉敷市民文学賞 表彰式
倉敷市芸文館アイシアター
2013年02月16日
アイスホッケー国体出場激励会
船穂町民会館
2004年01月22日
「船穂」でさらに検索
イベント
真備町復興支援チャリティーフェスティバル
玉島文化センター 玉島市民交流センター
2018年09月16日
玉商など7校イベントの収益金を義援金として寄付
倉敷市役所
2018年09月13日
玉島青年会議所主催「わくわくキッズフェス」
玉島市民交流センター
2017年11月23日
県下初!車椅子ファッションショー
倉敷芸文館
2008年06月01日
玉島に”こだま”する音楽会
新倉敷駅
2005年03月10日
「イベント」でさらに検索
科学
倉敷芸術科学大学入学宣誓式
倉敷芸術科学大学
2018年04月05日
くらしき作陽大学創立50周年記念公開講座
くらしき作陽大学
2016年06月18日
デジタル加工設備を使った創作活動の場オープン
玉島中央町
2016年02月06日
桃の郷 玉島港 お雛づくし開催
玉島商店街
2010年02月28日
ライフパーク倉敷で科学講演会
ライフパーク倉敷
2009年07月12日
「科学」でさらに検索
ランド
玉島ハーバーアイランドでテロ対策訓練
神戸税関 水島税関支署
2018年09月26日
上成地区耐寒ファミリースポーツ大会
上成小学校
2015年02月08日
堀貫線4車線化工事完了
2010年12月24日
県身体障害者福祉連合会らベトナムに車椅子寄贈
ハーバーアイランド
2008年09月03日
乙島東学区ふれあいフェスティバル
乙島東小学校グランド
2003年09月28日
「ランド」でさらに検索
小学校
乙島リーグが開幕
乙島小学校
2019年04月21日
よい子強い子表彰式
倉敷市役所
2017年02月10日
ふなお音楽祭
船穂公民館
2015年11月14日
「広島原爆の日」福田公園で平和の鐘
福田公園
2015年08月06日
長尾学区民体育祭
長尾小学校
2011年10月30日
「小学校」でさらに検索
体育館
玉島商業高校 F祭「文化部」
玉島商業高校
2019年10月03日
倉敷市災害ボランティアセンターが真備に移転
まびいきいきプラザ
2018年10月25日
倉敷市内の幼稚園・小中学校で「最後の」後期始業式
長尾小学校 体育館
2013年10月15日
倉敷市で総合防災訓練
乙島小学校
2012年10月14日
伊東香織氏が総決起大会
新田中学校
2012年03月17日
「体育館」でさらに検索
子ども
地域安全パトロールの出発式
玉島警察署
2017年10月09日
道口西子ども会が子ども相撲大会
金比羅神社
2016年05月15日
穂井田と長尾で夏祭り
穂井田小学校 長尾小学校
2015年08月09日
長尾ふれあい夏祭り
長尾小学校
2014年08月10日
西爽亭七夕まつりと七夕コンサート
西爽亭
2017年07月02日
「子ども」でさらに検索
体験
玉島おかみさん会が玉島のお茶文化を楽しむ行事
カフェWAON
2018年06月09日
居合道体験教室
玉島武道館
2017年05月20日
町並み保存功労者の表彰と「万治橋」案内板の除幕
中国銀行玉島支店前
2015年02月15日
産業観光バスツアー
2011年02月17日
福島地区の老人クラブ会員 いちご狩り体験
2007年12月18日
「体験」でさらに検索
おもちゃ
船穂で初のイベント わくわく科学ランド
船穂小学校 体育館
2019年12月08日
クラレ倉敷事業所 市内の小学校や幼稚園などに備品を寄贈
倉敷市役所
2018年03月29日
玉島の商店街で土曜夜市
2017年06月17日
玉島図書館 夏の科学工作「ゴキロボくん」
2020年08月19日
アジア教育友好協会が柏島小で出前授業
柏島小学校
2011年12月09日
「おもちゃ」でさらに検索
かわら版トップへ
●
会社概要
●
交通アクセス
●
サイトマップ
●
お問合せ
●
放送基準
●
「政治と報道」に関するガイドライン
〒713-8121 倉敷市玉島阿賀崎1-2-31 TEL : 086-526-7075 FAX : 086-526-7131 フリーダイヤル : 0120-37-7075
Copyright (C) Tamashima TV Inc. All Rights Reserved.