乙島の岡部稔さんが玉島歴史民俗海洋資料室に高瀬舟を寄贈
2020年06月03日
高瀬舟は、江戸時代から昭和初期までの物流を支えた川船です。 その高瀬舟の模型を、乙島の岡部稔(おかべ みのる)さんが玉島市民交流センター内にある、玉島歴史民俗海洋資料室に寄贈しました。高瀬舟の模型の製作者は、乙島の加瀬野久志(かせの ひさし)さです。 模型は船首から船尾までがおよそ1、5メートルで、本物の10分の1の大きさとなっています。 高瀬舟は日本遺産に登録されている北前船の寄港地だった玉島港と備中高梁などの高梁川水系を結び、下りは綿や煙草、上りはニシン粕などを運んでいたと言われています。北前船のように資料が残っていなため、製作にあたっては、資料を集めることが大変だったそうです。
関連キーワード
乙島
瀬崎保育園 芋と枝豆の苗植え
瀬崎保育園
2020年05月13日
乙島小学校区コミュニティ協議会・社協総会
乙島コミュニティハウス
2017年05月14日
「下水道の日」啓発ポスターと標語コンクール表彰式
2015年09月18日
人命救助の男性に感謝状贈呈
水島港湾合同庁舎
2013年10月18日
乙島ジャク獲り大会
乙島・高梁川河口
2009年06月21日
「乙島」でさらに検索
岡部
倉敷市立学校園よい子強い子表彰式
倉敷市役所
2019年02月05日
玉島社交ダンス同好会創立40周年記念ダンスパーティ
玉島市民交流センター 体育棟
2018年04月01日
市内の小中学校で3学期の始業式
南浦小学校
2017年01月10日
たましま会が高瀬舟をテーマにした講演会
玉島市民交流センター
2020年09月09日
明治の新聞挿絵木版 実演と展示
玉島公民館
2007年04月14日
「岡部」でさらに検索
歴史
大江佑弥選手アーチェリーの国際大会で優勝
2019年02月10日
桑原専慶流いけばな展
倉敷市民会館
2018年04月20日
ウィキペディアタウン@備中路
2017年08月28日
備中玉島千石船まつり・玉島百働会新年互礼会
玉島市民交流センター
2013年01月06日
備中玉嶋湊物語 上演
玉島文化センター
2009年03月29日
「歴史」でさらに検索
民俗
乙島まつり
戸島神社
2018年10月28日
乙島まつり 夜の宮入り
戸島神社
2015年10月25日
高梁川流域学校開校
倉敷公民館
2015年06月28日
乙島まつり 夜の宮入り
戸島神社
2014年10月26日
備中玉島千石船まつりと玉島百働会 新年互 礼会
玉島市民交流センター
2014年01月05日
「民俗」でさらに検索
海洋
乙島の岡部稔さんが玉島歴史民俗海洋資料室に高瀬舟を寄贈
2020年06月03日
白いナマコ捕れました
2020年01月11日
修復した伝馬船の進水式
2016年07月18日
備中玉島千石船まつりと玉島百働会 新年互 礼会
玉島市民交流センター
2014年01月05日
備中玉島港千石船まつり 新年互礼会 (玉島児童館・玉島歴史民俗海洋資料館)
玉島児童館
2012年01月08日
「海洋」でさらに検索
資料
玉島乙島守屋家文書報告会2
2020年02月01日
川田甕江資料を読む会 熊田恰の碑文を朗読
八重籬神社
2015年09月15日
端午の節句展
西爽亭(旧柚木家住宅)
2011年05月07日
備中綿の収穫祭
円通寺、玉島歴史民俗海洋資料館
2010年09月25日
大野昭和斉記念資料館 開館式典
2006年05月27日
「資料」でさらに検索
寄贈
玉島交通安全協会と玉島警察署船穂小の新入生に自由帳を寄贈
玉島警察署
2018年03月05日
上成小学校が社協に車椅子を贈呈
上成小学校
2011年02月14日
すみれの会が倉敷市社会福祉協議会に車イス寄贈
玉島支所
2009年03月27日
岡山県トラック協会玉島分会夜行反射材寄贈
玉島警察署
2008年10月09日
吉田和夫さんが小学校に防犯用具を寄贈
柏島小学校
2008年09月05日
「寄贈」でさらに検索
かわら版トップへ
●
会社概要
●
交通アクセス
●
サイトマップ
●
お問合せ
●
放送基準
●
「政治と報道」に関するガイドライン
〒713-8121 倉敷市玉島阿賀崎1-2-31 TEL : 086-526-7075 FAX : 086-526-7131 フリーダイヤル : 0120-37-7075
Copyright (C) Tamashima TV Inc. All Rights Reserved.