たまテレちゃんねる

週刊かわら版

玉島警察署が押しボタン式の信号で自転車の街頭指導

2021年7月5日

玉島警察署が押しボタン式の信号で街頭指導を行いました。玉島警察署では、小中高生による自転車の事故が増加する傾向にある夏休みを前に、交通ルールを守るように呼びかけようと、玉島1丁目の押しボタン式の信号がある交差点で街頭指導を行いました。この街頭指導は、玉島東中学校が、現在サイクルマナーアップのモデル校に指定されていることから、玉島東中学校が一斉下校を行う5日に、学区内の信号を選んで実施しました。街頭指導には、玉島警察署の交通課と玉島中央交番の署員あわせて3人と玉島警察署の交通警察協助員が2人、また、玉島東中学校から佐藤泰浩(さとうやすひろ)教頭が参加しました。街頭指導では、自転車で帰宅している中学生に向けて、道路を横断する時には、必ず左右の確認をすることや、自転車横断帯を一列で渡ることなどを呼びかけました。