たまテレちゃんねる

週刊かわら版

玉島西中 地域の人を招いて2年生が地域学習

玉島西中学校

2022年5月13日

●5月13日(金)「たましま会」の会員が、玉島西中学校で特別講座を行いました。玉島西中学校で、たましま会の会員を講師に招いて、「玉島を知る会」と題した特別講座が行われました。 講師役の会員たちが所属している「たましま会」は2016年に発足して以降、コロナ禍の中でもそれぞれの会員が、自分の興味のある視点から地域の歴史の探究につとめ、今年の3月には、これまでの成果を披露する発表会も開催しています。
今回の特別講座では、まず、2年生119人を体育館に集めて「全体会」が行われました。 全体会では、たましま会の横溝(よこみぞ) 幹夫(みきお)さんが、干拓(かんたく)によって形成されていった玉島の町の変遷について話しました。全体会の後には、生徒たちを5つの班に分けて、「分科会」が行われ、たましま会の会員が映画や歌、野鳥など、独自の視点で調べ続けてきた玉島の歴史や魅力を生徒たちに伝えました。