たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
週刊かわら版
黒崎中学校と沙美小学校と連携した避難訓練
2022年10月18日
黒崎中学校では、年に1回、地震や津波、洪水など、いざという時に備えようと、学校独自の防災の日を設けて、隣接する沙美小学校と連携した避難訓練などを行っています。今年の避難訓練は、授業中に大規模な地震が発生し、津波がくることを想定して行われ、黒崎中学校と沙美小学校、あわせておよそ70人が訓練に臨みました。 生徒達は、地震の発生を告げる校内放送を聞くと、揺れが収まるまで机の下に隠れて頭と体を守りました。揺れが収まると運動場へと避難し、3年の女子生徒は、沙美小学校から避難してきた児童を迎えに行きました。 その後、津波が来ていることが報告され、避難場所となっている、中学校の山側の校舎の3階へと避難しました。 全ての人の避難が終了すると、訓練を見ていた沙美学区自主防災組織連絡会の原田(はらだ) 直樹(なおき)会長が、自分の体験を踏まえて、「地震が発生した際には、スムーズに避難の放送ができるとは限らないので、この訓練で学んだことをいざという時に役立ててほしい」と生徒達に伝えました。