たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
週刊かわら版
上成学区交通安全対策協議会が上成小の4年生にタスキを贈呈
上成小学校
2022年10月27日
10月27日(木)上成学区交通安全対策協議会が上成小学校の4年生に夜光タスキを贈呈しました。上成学区交通安全対策協議会の会長で、玉島地区交通安全対策協議会の会長もつとめている定家(さだいえ) 榮一(えいいち)さんが上成小学校を訪れ、4年生の2つのクラスをまわって、夜光タスキを贈呈しました。どちらのクラスでもまずは、上成小学校の守分(もりわけ) 久人(ひさと)校長が挨拶し「夜、自転車に乗ったり、歩いたりする時に夜光タスキをつけて下さい。」と述べました。つづいて定家さんが挨拶し、夜光タスキの着用の他、朝、登校する時には大きな声で挨拶するよう児童たちに呼びかけました。その後、児童の代表に夜光タスキが手渡されました。この夜光タスキは、低学年の頃と比べて、行動範囲が広くなってくる小学4年生の児童たちに特に、夕方以降の交通安全に気を付けてもらおうと、上成学区交通安全対策協議会が毎年、贈呈しているものです。贈呈の後には、夜光タスキの正しい着用の仕方を知ってもらおうと、守分校長が良い例、定家さんが悪い例を見せました。