たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
たまテレニュース
玉島地区子ども会連合会 インリーダー研修会
倉敷自然の家
2025年4月6日
倉敷自然の家を会場に、玉島地区子ども会連合会が主催するインリーダー研修会が開かれました。5日と6日の2日間の日程で、倉敷自然の家を会場に、玉島地区子ども会インリーダー研修会が開かれました。この研修会は、毎年6年生になる子どもたちを対象に、子ども会のリーダーとして必要な 知識と技術を身につけてもらおうと行われているものです。 今年は、長尾地区と富田地区の新6年生23人が参加し、4つのグループに分かれて活動に取り組みました。 研修会最終日の6日は、野外炊事場で、倉敷自然の家の職員が指導にあたり子どもたちがカレーライスを作りました。 子どもたちは、効率的にカレーライスを作るため、薪を割って火を起こす人や、材料を切る人など、グループの中で役割を分担して活動にあたりました。 この日のカレーには、じゃがいもと玉ねぎ、人参、豚肉が入っています。 子どもたちは、具材を程よい大きさに切った後、鍋に入れ煮込んで行きました。 カレーライスのご飯は、飯盒で炊いていて、思ったよりも上手く出来上がっていたようで、フタを開けた時に歓声を上げる子もいました。 そして炊きたてのご飯とカレーを皿に盛りました。 中には、美味しそうなカレーを沢山食べようと、大盛りにする子もいました。 研修会の初日は、緊張していた子どもたちも、2日間の活動を通して交流を深めたようで、どの子も楽しそうに会話を弾ませていました。自分たちが作ったカレーライスは格別だったようで、満足そうな表情で頬張っている子もいました。 なお、野外炊事の後は、活動を振り返るなどして、2日間の研修会を終えました。