たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
たまテレニュース
玉島北中学校区青少年を育てる会 わらび狩り
穂井田小学校・弥高山
2025年4月13日
玉島北中学校区青少年を育てる会が主催するわらび狩りのイベントが行われ、参加した親子が弥高山で今が旬の山菜を収穫しました。 13日の午前9時から、玉島北中学校区青少年を育てる会が主催する「わらび狩り」が行われ、玉島北中学校区の小中学生とその保護者など、およそ200人が参加しました。 この行事は、地元の自然に親しみながら自分たちで摘んだ山菜を味わうことで、食のおいしさと大切さを学んでもらおうと行われているものです。 2021年と2022年は、新型コロナウイルスの影響で開催することができませんでしたが、2023年から再開することができました。 今年は、朝に雨が降ったため開催が危ぶまれましたが、参加者のほとんどが賛成し、予定通り行うことになりました。 参加者は、小学校を出発すると山道を歩いて、元は畑だったというわらび狩りのポイントを目指しました。 玉島北中学校区青少年を育てる会のメンバーは、3月16日に山に入って、大人の背丈ぐらいに伸びていた雑草を刈ったり、道を塞いでいた竹を取り除いたりしています。 わらび狩りのポイントは、雨の恵みもあってか、例年よりも沢山のわらびが生えていたそうで、参加者も張り切って旬の味覚を摘み取りました。 そして小学校に戻ってくると、穂井田学区の青少年を育てる会の会員が採集したフキノトウやタラの芽、コゴミといった山菜の天ぷらが振る舞われたということです。