たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
たまテレニュース
玉島消防署・玉島支所 合同水防訓練
玉島消防署
2025年6月12日
大雨や台風による水害が発生した際の対応を再確認しようと、玉島消防署と玉島支所が合同で水防訓練を行いました。12日の午前9時30分から、玉島消防署で、玉島消防署と玉島支所の合同水防訓練が行われました。 この訓練は、これから発生しやすい大雨や台風による水害が発生した際に迅速に対応できるよう毎年この時期に行われているものです。 訓練には玉島消防署と玉島支所から合わせておよそ40人が参加しまずは3班に分かれて倒木を処理するためのチェーンソーの扱い方を確認しました。 チェーンソーは、作業中に突然刃が作業者の方向に跳ね返るキックバックと呼ばれる現象が発生し、ケガをする恐れがあります。 参加者はこの現象による事故を少しでも防ぐため刃による被害を抑える「チャップス」という防護ズボンを着用し、刃の先端部分を使って木を切断しました。その後は土嚢作りが行われました。参加者は、玉島消防署の署員から袋に土を入れやすくするために、まずは袋の口のところに、重しとなる土を載せることや腰を痛めないようにするために、土嚢を担ぐ時には別の人に手伝ってもらうことなどの説明を聞き、実際に行ってみました。 この日は、作った土嚢を積み上げる訓練も行われ、万が一の際の対応を確認しました。