たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
たまテレニュース
令和7年第4回倉敷市議会 閉会
2025年6月20日
令和7年第4回倉敷市議会は、20日に日程最終日を迎え、議案などの採決が行われ、議決・閉会しました。
20日の午前10時から始まった本会議では、初めに各委員会に付託(ふたく)されていた議案について、各委員長から報告がありました。
そのあと議案などに対する討論が行われ、日本共産党の田辺牧(ま)美(み)議員が一般会計予算案の一部について異議を唱えました。
その後、採決が行われ、予算案2件、条例案11件、事件案5件が賛成多数で可決されました。
その後、追加議案が上程(じょうてい)され、伊東香織市長から提案理由の説明がありました。この中で、食料品高騰の影響を受けている福祉サービス事業所の負担軽減を図ることや、
今年の1月から値上げしている、小・中学校等の給食費について、値上げ分の3ヶ月分を市が負担することなどを述べました。
そのあと採決が行われ、全員異議なく可決しました。この結果、一般会計は累計で、2,156億1,900万円余りで、前年度の同じ時期と比べて、0.5パーセントの増加となっています。(顔出し)この倉敷市議会議決・閉会の模様は、21日の玉島テレビの12チャンネルで放送します。
20日の午前10時から始まった本会議では、初めに各委員会に付託(ふたく)されていた議案について、各委員長から報告がありました。
そのあと議案などに対する討論が行われ、日本共産党の田辺牧(ま)美(み)議員が一般会計予算案の一部について異議を唱えました。
その後、採決が行われ、予算案2件、条例案11件、事件案5件が賛成多数で可決されました。
その後、追加議案が上程(じょうてい)され、伊東香織市長から提案理由の説明がありました。この中で、食料品高騰の影響を受けている福祉サービス事業所の負担軽減を図ることや、
今年の1月から値上げしている、小・中学校等の給食費について、値上げ分の3ヶ月分を市が負担することなどを述べました。
そのあと採決が行われ、全員異議なく可決しました。この結果、一般会計は累計で、2,156億1,900万円余りで、前年度の同じ時期と比べて、0.5パーセントの増加となっています。(顔出し)この倉敷市議会議決・閉会の模様は、21日の玉島テレビの12チャンネルで放送します。