たまテレちゃんねる

たまテレニュース

乙島祭り保存会 総会

玉島東公民館

2025年6月22日

 乙島祭り保存会が総会を開き、副会長を退任した人と新任の副会長の挨拶などがありました。
 22日の午後2時から、玉島東公民館で、乙島祭り保存会の総会が行われました。
総会では、保存会の副会長をつとめる樋口(ひぐち) 卓(たく)美(み)さんが開会の辞(じ)を述べた後、保存会の会長をつとめる猪木(いぎ) 源三(げんぞう)さんが挨拶に立ちました。
猪木会長は、保存会の発足から今年で48年目を迎え、その間(かん)にごみの多さ(おおさ)を訴える投書(とうしょ)に応(こた)えて、改革に乗り出したことなどを振り返り、「今後もこの祭りを継続していって欲しい。」と出席者に呼びかけました。
つづいて、羽黒神社の桑野(くわの) 重臣(しげおみ)宮司が挨拶した後、出席者全員が自己紹介し、議事へと移りました。
乙島祭り保存会は、「乙島祭り」をより良い祭りにしていこうと、昭和53年に発足した団体です。
昨年の乙島祭りには、高崎(たかさき)町内(ちょうない)が御船(おふね)を出して巡行(じゅんこう)に加わり、より賑やかに行われました。
議事では、退任する役員と新任の役員がそれぞれ挨拶に立ちました。
乙島祭り保存会では、5人の副会長のうち2人を青年団の団長と大場物(おおばもの)連絡会の会長がつとめることになっています。
退任の挨拶では、青年団の団長を退(しりぞ)いた森永(もりなが) 真之(しんの)佑(すけ)さんと大場物連絡会の会長を退(しりぞ)いた河田(かわた) 時(とき)次(じ)さんが今後も祭りに協力していくことを約束しました。
また、新任の挨拶では、青年団の団長に就任した樋口(ひぐち) 祐(ゆう)介(すけ)さんと大場物連絡会の会長に就任した樋口(ひぐち) 佳嗣(よしつぐ)さんが今後の抱負を述べました。
今年の乙島祭りは、10月25日と26日に開催されます。