たまテレちゃんねる

たまテレニュース

倉敷市環境衛生協議会玉島地区協議会改善組合長研修会

玉島市民交流センター

2025年6月22日

倉敷市環境衛生協議会玉島地区協議会が研修会を開き、あわせて功労者の表彰を行いました。
22日の午後1時から、玉島市民交流センターの湊(みなと)ホールを会場に、倉敷市環境衛生協議会玉島地区協議会の改善組合長を対象にした研修会が開かれました。
研修会では、倉敷市の市民憲章を唱和した後、玉島地区協議会の副会長をつとめる森田(もりた) 久美子(くみこ)さんが開会を宣言しました。
つづいて、玉島地区協議会の田邉(たなべ) 雅大(まさひろ)会長が挨拶に立ちました。
田邉会長は、最近問題となっている海のプラスチックごみは、川から流れだしたものが多くあることを話しました。
つづいて表彰に移り、まずは、練習拠点の乙島地区の清掃活動に取り組んでいる少年硬式野球チームの倉敷ボーイズが、「環境衛生改善事業優良組合」として表彰されました。
その後、協議会の組合員の指導にあたった功労者の表彰式が行われました。 今回は、9人が受賞者に選ばれ、代表して富田支部の片山(かたやま) 康夫(やすお)さんが賞状を受け取りました。
今年度は、片山さんの他、中原(なかはら) 因子(よりこ)さん、小野(おの) 真二(しんじ)さん、江尻(えじり) 澄子(すみこ)さん、増本(ますもと) 久美(ひさみ)さん、西(にし) 博(ひろし)さん、三原(みはら) 誠(せい)介(すけ)さん、原田(はらだ) 昭(あき)雄(お)さん、文箭(ぶんや) 泉(いずみ)さんが功労者に選ばれています。
なお、研修会では、海のゴミの問題をテーマにした講演が行われています。