たまテレちゃんねる

たまテレニュース

柏島神社 夏越しの祭り

柏島神社

2025年7月13日

柏島神社で夏越しの祭りが行われ、今年は、写真や絵手紙の展示の他、音楽イベントも開催されました。 13日に柏島神社で夏越しの祭りが行われ、参拝者が境内に設置された茅の輪をくぐりました。茅の輪は、茅で編んだもので、この輪をくぐることで心身を清めて災厄を祓い、無病息災を祈願するといわれています。 参拝者は茅の輪を八の字にくぐり、拝殿に向かいました。 拝殿では、柏島神社の亀山 淳二宮司が祈祷を行い、参拝者は、無病息災や家内安全を願って、静かにお祓いを受けていました。 拝殿では、この祭りに合わせて玉島西公民館の写真や絵手紙のグループによる展示が行われました。 写真の中には、季節の花や日常の風景を捉えたものの他、みなと橋の解体工事の様子や一昔前の町並みを写したものなど、玉島の歴史を感じられるものもあり、訪れた人の関心を集めていました。 また絵手紙のコーナーには、花や果物、野菜の絵に言葉を添えた温かみある作品が並び、参拝者は、足を止めて作品を観賞していました。 その他今年は境内にある休憩所で音楽イベントも行われ、地元の人たちが歌や演奏を披露し賑わいました。