たまテレちゃんねる

たまテレニュース

カムチャツカ半島沖で地震 30日夜に津波注意報解除

岩谷展望台・沙美西浜・沙美東浜・黒崎中学校・沙美保育園・シーサイドリビング沙美

2025年7月31日

ロシアのカムチャツカ半島沖で地震が発生し、岡山県にも「津波注意報」が発令されたことから、公共施設などが臨時休館となりました。注意報は、30日の夜に解除されました。30日の午前8時25分ごろに、ロシアのカムチャツカ半島の沖で、マグニチュード8・7の地震が発生し、北海道から和歌山県にかけての太平洋沿岸に「津波警報」が発令された他、岡山県にも「津波注意報」が発表されました。津波注意報の発表を受け、倉敷市は、午前9時41分に災害対策本部を設置して、玉島の阿賀崎や乙島、黒崎などの1万5196世帯、3万2434人を含む、沿岸部を中心とした地域に、警戒レベル4に相当する「避難指示」を発令しました。 「避難指示」を受け、玉島地区では、自主避難として、玉島南や柏島など、4つの小学校に、一時100人以上が身を寄せました。 また、市内の施設も臨時休館となりました。 このうち玉島地区では、玉島市民交流センターと、西爽亭、南浦と柏島の憩の家、玉島児童館が休館となりました。 倉敷市は、30日の午後6時に、津波注意報が継続されていたことから、乙島と玉島南小学校、黒崎中学校の3カ所を含む、市内の10の小中学校を自主避難場所として開設しました。 気象庁によると県内の沿岸部では、最大1メートルの津波が予想されていましたが、観測されず、津波注意報は30日の午後8時45分に解除されました。注意報の解除に伴い、倉敷市は、午後9時に避難指示を解除して自主避難場所を閉鎖し、午後9時30分に倉敷市災害対策本部を廃止しました。