たまテレちゃんねるTOP
たまテレストリーミング
たまテレニュース
林道場 合宿
林道場
2025年9月15日
上成にある柔道の教室、林道場で合宿が行われ、子どもたちが、じゃがいもの植え付けをした他、水鉄砲を作って遊びました。林道場では、暑さや少しの不便も元気に乗り越え、たくましくなってほしいという思いと、道場の仲間と良い思い出も作ってほしいという思いから、毎年、合宿を行っています。 今年は、暑さの影響で、8月から9月に変更し、14日と15日に行われました。合宿には、小学3年生から大学1年生までの道場生21人が参加しました。 また、普段練習を頑張っている子どもたちに、遊びに集中してもらおうと朝の稽古をなくしたそうです。 合宿2日目の15日は、午前8時30分から、秋じゃが植え付け大会と竹の水鉄砲づくりが行われました。 はじめに、林道場で指導している前田 正恵さんが、たねいもの植え方と水鉄砲の作り方を説明しました。 秋じゃが植え付け大会は、4つのチームに分かれて、一番上手に畝を作れたチームには景品のお菓子がプレゼントされます。 説明の後、チームごとに1人ずつ畑に出て、まずは、前田さんが、お手本を見せた後、子どもたちが交代しながら畝を作っていきました。審査は、前田さんの娘の紗和さんが、農業高校出身ということで担当しました。 また、水鉄砲づくりでは、子どもたちが、前田さんが作った見本を見ながら、のこぎりを使って竹を切っていき、難しいところは協力しながら作業していました。この水鉄砲づくりは、子どもたちから、水遊びがしたいという要望があり、今回初めて企画したそうです。 なお、水鉄砲が完成した後には、2つのグループに分かれて、お互いに水を掛け合ったということです。