たまテレちゃんねる

たまテレニュース

玉島ロータリークラブ 玉島南小でストップマークの贈呈式

玉島南小学校

2025年9月30日

玉島ロータリークラブが、玉島南小学校でストップマークの贈呈式を行い、式の後には、ストップマークを校門前の横断歩道に貼りました。 30日の午後2時から、玉島南小学校で、玉島地区の事業主などで作る玉島ロータリークラブによるストップマークの贈呈式が行われました。 これは、玉島ロータリークラブが、社会奉仕活動の一環として、子どもたちの飛び出しによる事故を防ごうと、玉島地区の小学校区ごとに寄贈しているものです。贈呈式では、玉島ロータリークラブの片山 洋太郎会長が、ストップマーク200枚を玉島南小学校でPTAの副会長を務めている森川 岳亮さんに手渡しました。 次に、玉島南小学校の新谷 孝恵校長が、「ストップマークを見て、子どもたちに交通安全に気を付けるように意識してもらいたいです」と述べました。 続いて、玉島地区交通安全母の会の平田 和子会長が、「玉島南小学校区は、狭い道が多いので、このストップマークを貼って事故の防止に活用してください」と述べました。 贈呈式の後、玉島南小学校の正門前の横断歩道に、2枚のストップマークを貼りました。今回、贈呈されたストップマークには、「とまれ」という文字とともに、玉島の羽黒神社に祭られているカラス天狗が描かれています。なお、この日は、玉島南小学校区の3カ所にストップマークが貼られ、後日、玉島南小学校の教員やPTAの役員などが、マークが消えかけている場所の張り替え作業などを行うということです。